懸想文

国語講師 吉田裕子のエッセイ、歌舞伎観劇メモ、古典作品や長唄・端唄の現代語訳など

センター試験 国語 2017年の古文・漢文の現代語訳を作りました(仕事ブログへのリンク)

毎年作るようにしている、センター試験 国語の現代語訳(速報版)を今年も作りました。受験生、同日センター企画に参加した高校1・2年生の方などにお役立ていただけければ、と思っております。

 

goo.gl

goo.gl

 

※同業者の方、ぜひ、直した方が良いところなど、ご指摘くださいませ。

 

博物館明治村の感想・写真など(愛知県犬山市)

東海地方出身なのですが、今回初めて、博物館明治村に行きました!

www.meijimura.com

 

博物館明治村は、国の重要文化財12点を含め、貴重な建物が全国各地から移築されたテーマパークです。

 

明治時代の文明開化の香りが感じられる洋風建築もあれば、森鷗外・夏目漱石が暮らしていたという日本家屋もありました。県庁舎・校舎・ホテル・教会・橋など、色々なジャンルの建物が「これでもかこれでもか」というほどあります。 

f:id:infinity0105:20170103003204j:plainf:id:infinity0105:20170103003223j:plain

 

園内はなかなか広い(端から端までが約20分)ので、園内を移動するために、市電・バス・SLという交通機関も用意されています。今回は、車内で建物ガイドが放送されるバス、また、乗るだけで新鮮で楽しいSLを利用しました。

f:id:infinity0105:20170103004706j:plainf:id:infinity0105:20170103004737j:plain
f:id:infinity0105:20170103004802j:plainf:id:infinity0105:20170103004723j:plain

 

60以上あるという建物の中でも、特にお気に入りだったのが、もともと京都にあったものを移築したという聖ザビエル天主堂です。(この「聖ザビエル」は日本史でお馴染みフランシスコ・ザビエルのことです。) 

f:id:infinity0105:20170103003244j:plain

こちらは、外観も素晴らしいのですが、中に入ると、ステンドグラスがまた良いのですよ!

f:id:infinity0105:20170103003300j:plainf:id:infinity0105:20170103003314j:plainf:id:infinity0105:20170103003339j:plain

 

もう一つお気に入りだった(というか印象的だった)のは、金沢監獄(=刑務所)です。洒落た門や建物と、無味乾燥な独房とが、実に対照的に見えました。そして、独房の中にいる人形がリアルで、前を通るたびにギョッとしました……。

f:id:infinity0105:20170103004123j:plainf:id:infinity0105:20170103004155j:plainf:id:infinity0105:20170103004134j:plain

 

園内には、当時らしいファッションを楽しめる衣装館もあります。(用意されていたのは、袴の女学生、ドレス、男の書生、フロックコートなど) 

f:id:infinity0105:20170103003109j:plain

着つけてもらった後、5分ほどの撮影時間がもらえる形で1人800円です。(3,000円の園内散策OKのコースもあります。)

 

これは期間限定ですが、今回1月2日に訪問したので、書き初め企画も開催されていました。好きな言葉を伝えると、先生がお手本を書いてくださるので、それを見ながら書きます。(書道用具一式・半紙は貸していただけます) 

f:id:infinity0105:20170103002233j:plainf:id:infinity0105:20170103002245j:plainf:id:infinity0105:20170103002305j:plain

 

ほとんどの方は車でお越しになると思うのですが、私たちはバスでした。朝、9:57栄バスターミナル発で11時過ぎに明治村に着き、15:00明治村発で16時20分頃に名古屋駅のバスターミナルに着きました(犬山駅に行くバスの方が本数は多いのですが、乗り換え不要でずっと座っていられる高速バスを選びました)。

 

4時間弱、園内で過ごしたわけですが、半分ぐらいしか回れていない感じがします。開園から閉園まで1日ゆっくり過ごしたり、もしお近くであれば、何回も遊びに行ったりしても良いかもしれないな~、と思いました。

 

私自身はもし次に行く機会があれば、お着物で遊びに行くか、衣装館でドレスを借りて着てみたいです。建物やその内部の写真ももっと撮りたいですね。

 

www.meijimura.com

 

2016年印象に残った歌舞伎、舞台、ドラマ、映画、ライブ

印象に残っている歌舞伎観劇10選。

 

1月:大阪松竹座(全体)

今年の観劇はじめでした。印象的だったのが、この座組のリーダー・片岡愛之助さんの魅力。朝からほぼ出ずっぱりでしたが、どの演目でも伸び伸びと演じられていて、実に輝いていらっしゃいました。東京で見ていた際には感じなかった彼の魅力をたくさん感じることができました。彼は上方の役者さんなんだなぁ、と思いました。中村壱太郎さんの雲の絶間姫(『鳴神』)を見られたのも嬉しかったです。

 

2月:歌舞伎座『籠釣瓶花街酔醒』

私は最近歌舞伎を見始めたので、尾上菊之助さんのは立ち役ばかり拝見していたのですが、この八ツ橋は最高でした。花道でにっこり微笑んだあのシーンの匂い立つ色香は忘れられません……!

 

3月:大阪松竹座スーパー歌舞伎Ⅱ ONE PIECE

新橋演舞場にも2回お邪魔しましたが、こちらにも(博多には行けなかった……(無念))。新しく参加した尾上右近さん(サディーちゃん、マルコ)がまた良かったですねぇ。ファーファ―タイムに囚人になって参加していらっしゃった尾上右近さんとハイタッチできたのが良い思い出。同行した両親と妹も喜んでくれたようで良かったです。

 

4月:歌舞伎座『幻想神空海

市川染五郎さんと尾上松也さんには、お顔立ちや雰囲気などに何となく似たものを感じているのですが、その二人が中心となって新作を創り上げ、劇中では親友を演じていることが無性に愛おしく感じられた作品でした。すっきりとお痩せになり、かつ、新鮮な中国風の衣装を身につけた中村米吉さんの美しさにはっとしたのも覚えています。

 

6月:歌舞伎座 第三部『義経千本桜』吉野山・四の切

染五郎さんの静御前が予想の何倍もきれいで驚いたのを覚えています。そして、市川猿之助さんの狐忠信!

 

8月:歌舞伎座廓噺山名屋浦里』

2016年は中村屋ご兄弟の共演がなかなか見られず、もどかしい1年でした。その共演が見られた上、お話がまた良いお話なんですよねぇ……。きっとたくさん傷付いてきたに違いない浦里は、それでもきれいな心を持つかわいらしい人で、花魁としての矜持もある。七之助さんにぴったりのお役でしたが、これから、中村壱太郎さん・中村児太郎さん・尾上右近さんの浦里も見てみたいと思います。古典になっていって欲しい。基本的に1回ずつしか見ないのですが、これは今年唯一2回観に行きました。山名屋の中庭、最後の花魁道中など、舞台美術のひとつひとつも魅力的でした。

 

10月:錦秋名古屋顔見世『菅原伝授手習鑑』寺子屋日本特殊陶業市民会館)

若手の勉強会を含め、「寺子屋」は今年、4回見る機会があったのですが、一番印象に残ったのが、この公演です。何回も見ていて話の筋は分かっているし、決して素直に感情移入ができる話ではない中で、知らないうちに泣いてしまっていたのが、この名古屋の「寺子屋」でした。配役は、

でした。この後の『品川心中』も好きだったなぁ。

 

10月:巡業『獨道中五十三驛』(東京エレクトロンホール宮城

巡業千穐楽坂東巳之助さんが大好きなので、とても嬉しい大抜擢でした。化け猫のくだりと、早変わりとに夢中になっているうちに、あっという間に終わってしまいました。歌舞伎は役者さんを観る演劇なんだなぁ、と思いました。あ、Aプロ・Bプロどちらも楽しみました。

 

12月:歌舞伎座あらしのよるに

中村獅童さんのがぶはとてもいきいきしていて、たくさん笑わせてくれつつ、自分が狼としてヤギのめいに向き合わなくてはならない悲哀をしみじみ感じさせてくれました。そして、尾上松也さんのめいのキュートさ! 存在からにじみ出る愛らしさがあって、早いうちに、四の切・狐忠信の再挑戦を見たいと思いました。新作だけど、古典歌舞伎の演出方法をとっていたこともあり、市川中車さんにはこれまでで一番、歌舞伎役者らしさを感じました。

 

12月:歌舞伎座『五人道成寺

これと『元禄花見踊』は、舞踊を観る楽しさを素直に感じられた演目でした!

 

歌舞伎ではない舞台で印象に残ったのは、

でした。

 

映画で印象に残ったのは、

でした。

 

ドラマで特に印象に残ったのは

  • あさが来た
  • 重版出来
  • ちかえもん
  • 真田丸

でした。

 

ライブで印象に残ったのは

でした。