懸想文

国語講師 吉田裕子のエッセイ、歌舞伎観劇メモ、古典作品や長唄・端唄の現代語訳など

歌舞伎座

どんつくに関する覚え書き、歌詞(神楽諷雲井曲毬(かぐらうたくもいのきょくまり))

2017年の三月大歌舞伎 昼の部、坂東巳之助さんらの「どんつく」を観に行くので、その前にちょっと下調べをしたことのメモ。 初演は弘化3年1月(1846年)、江戸市村座。 もともと日本橋を背景にしていたが、現在では、亀戸天神を舞台にするようになった。 同…

尾上右近さんの女形の美しさよ! 歌舞伎座 七月大歌舞伎 昼の部

2016年7月、歌舞伎座 昼の部のメインは、浪人から老中、大老格にまでのぼりつめた、出世の鬼 柳沢吉保を描く「柳影澤蛍火(やなぎかげさわのほたるび)」。ミーハーな感想としては、様々なこしらえ、役回りの尾上右近さんを観られたのが嬉しゅうございました…

尾上菊五郎さんの秀吉挑戦が評判の『新書太閤記』 二月 歌舞伎座 昼の部の感想

尾上菊五郎さんの羽柴秀吉(藤吉郎)、中村梅玉さんの織田信長、中村吉右衛門さんの明智光秀など、豪華な顔合わせで、秀吉の出世物語を描く『新書太閤記』(歌舞伎座の二月大歌舞伎、昼の部)を見てまいりました。 「秀吉の出世物語の良いとこ取りで、劇的な…

坂東玉三郎さんが評判の「阿古屋」、十月の歌舞伎座 夜の部(芸術祭十月大歌舞伎)

歌舞伎座 2015年10月「松竹創業百二十周年 芸術祭十月大歌舞伎」夜の部を観てまいりましたので、簡単に感想などを。 芸術祭十月大歌舞伎 | 歌舞伎美人(かぶきびと) 今月の夜の部は「阿古屋」と「髪結新三」ですが、何と言っても、坂東玉三郎さんが艶やかな傾…

歌舞伎座 九月大歌舞伎 昼の部(秀山祭「双蝶々曲輪日記」序幕、「紅葉狩」、「競伊勢物語」)

『伽羅先代萩』@秀山祭九月大歌舞伎(歌舞伎座 夜の部)の感想 ~めいぼくせんだいはぎ~ - ヨシダユウコの覚え書き夜の部(↑)に続いて、歌舞伎座 昼の部にも行ってまいりました。見終わっての第一声は「つ、つかれた……」。キリのお芝居、『競伊勢物語(だてく…

『伽羅先代萩』@秀山祭九月大歌舞伎(歌舞伎座 夜の部)の感想 ~めいぼくせんだいはぎ~

<a href="http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2015/09/_1_5.html" data-mce-href="http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2015/09/_1_5.html">秀山祭九月大歌舞伎 | 歌舞伎美人(かぶきびと)</a> 9/4(金)、歌舞伎座 夜の部に行…

八月納涼歌舞伎 第1部「おちくぼ物語」「棒しばり」・第2部「逆櫓」「京人形」感想@歌舞伎座

歌舞伎 棒しばり(Bo Shibari) - YouTube こちらの映像は、中村勘三郎さんと坂東三津五郎さんが演じた「棒しばり」。今回の歌舞伎座、八月納涼歌舞伎 第1部では、それぞれの長男である中村勘九郎さん・坂東巳之助さんの共演で「棒しばり」がかけられていま…

八月納涼歌舞伎(歌舞伎座) 第3部「芋掘長者」「祇園恋づくし」感想 中村勘九郎・七之助兄弟と坂東巳之助らが魅せる

さて、 #八月納涼歌舞伎 にやってまいりました。 #歌舞伎座 #歌舞伎 http://t.co/WbHk98dyvR pic.twitter.com/trA6pNYIhs— 吉田裕子(国語講師) (@infinity0105) August 12, 2015 夜の部1つ目の演目は、今年2月に亡くなった十世 坂東三津五郎さんが復活さ…